
動画配信サービスを利用していて、
お気に入りシーンをキャプチャして画像で残したい、ということありますよね?
でもVODサービスによって、スクリーンショット撮影が無効化される仕様になってるんです。
もし今どのVODを利用しようか迷っていましたら、
「スクショ可能かどうか?」
これだけで選んでみるのも手じゃないかなと思います。
※最近は何処もラインナップが豊富で(というかそれぞれで被ってる作品も多い)
逆に決め手がぼんやりだったりするので^^;
各VODサービスのスクショ撮影可否のまとめ
VODサービスはマイナーなものまで入れると、把握しきれない位あるので、
ひとまずメジャーな7つのVODでまとめてみた結果がこちら。
サービス名 | スクショ撮影の可否 |
Hulu | ☓ |
Net-Flix | ☓ |
U-NEXT | ☓ |
FOD | ◯ |
dtv | ☓ |
auビデオパス | ☓ |
dアニメストア | ◯ |
なんと、ほとんどのVODでスクショ撮影がNGになってるんです。
これはスクショ可否で選んでみては、とか言った手前申し訳ないですね><
でも大丈夫、スクショNGなVODでもスクショに残す方法はありますので!
※故にスクショNGだということを最近まで知りませんでした。
スクショNGのVODでスクショを撮ると
スクショNGのサービスでは、動画部分だけは真っ黒になって何も画像に残らないんです。


※左がdtv、右がHuluの例
スクショ可能なVODでは問題なくスクショで残せます。


※左はFOD、右はdアニメストア
ひとまず先にスクショOKなこの2つのサービスについて軽く紹介しておきます。
メジャー所で唯一スクショ可能なのがFOD(フジテレビオンデマンド)
FOD、個人的にはとてもオススメなVODですが、
海外ドラマ・他局のドラマや番組を観たい、
という場合には当然FODはちょっと弱いです(国内作品はほぼフジのみなので)。
dtvを検討してる人はFODもチェックしてみる価値あり
既にどのVODにしようか目星が付いてて、それがdtvであれば、FODもチェックしてみるのがオススメです。
というのも、
FODはdtvにも作品を提供してるので、放送中で人気のドラマは調べてみたら大元はFODだった、
ということも結構あったりします。
- 彼氏をローンで買いました
- 花にけだもの
- クズの本懐 ・・・などなど
その場合はラッキーです、FODならスクショ可能なのもありますが、
その他にも、実はFODでは見放題だけどdtvでは別途有料作品になってるものも少なく無いんです。

- 海月姫(FODではドラマもアニメも見放題)
- 隣の家族は青く見える
- 人は見た目が100% ・・・などなど
そんなわけで、一度FODのラインナップを覗いてみるのがオススメです。
ドラマ作品に関しては別にFODでの見放題をまとめてありますので、よかったら参考にしてみて下さい。
dアニメストアはスクショ可能で選ぶというよりは
dアニメストアもスクショが撮れるんですが、ここはもはやそれ以前に、
アニメを観たいならここ使うべき!
というのだけで選んだほうが良いと思いますw
他のVODでもアニメ作品って多くラインナップしてるんですが、
よくよく確認してみると、どこのVODもカブりだらけで、
ちょうど観たい作品が何処にも無い><
というのがアニメ好きなら多いはず。
他VODで扱ってるアニメはほぼdアニメストアにラインナップされているので、
他のVODを利用してる人でも、アニメ好きなら別に契約しておくのがオススメです。
だって月額400円ぽっちなのでw
復数のVODまたがって探す手間省けるってだけでもお釣り来る額です^^;
スクショNGのVODでキャプチャ画像を撮るには?
これ実は簡単なことなんですが、PCで視聴したらスクショは問題なく撮れます。
スマホの場合だとアプリを通して視聴する仕組みになってるので、
アプリ側で制限されてるとどうしょうもないですが、
PCの場合はブラウザで視聴しますので問題なくスクショも撮れるんです。
私は家ではPCをテレビに繋いでVODを利用してるんで、
スクショ撮れないってことしばらく知らなかったです。
PC+テレビは実は手軽に出来る
テレビと言っても、Fireスティックとかだと専用のアプリを使う仕様だと思うので、スクショは撮れないかと思います。
そこでテレビをPCモニター代わりに使うのが、
スクショも撮れるし、何より
どのVODでも大画面のテレビで視聴できる
(VODによってはこれ以外の方法でテレビ視聴不可)
ということで特にオススメなんですが、実は導入も価格もわりと手軽です。
これは別で書いてますので良かったら参考にしてみて下さい。
→どんなVODでもPC繋げばテレビで視聴できる件
外使いの場合には向いてないけどFOD併用すると
このPC視聴は当然、通勤・通学など出先で
動画を観る方には全くオススメ出来るやり方ではないんですが、
私は唯一出先で使うVODがFODだったので、
VODってどこもスクショ撮れるんだと思っていました。
と言っても出先で動画を観てた訳ではなく、
メインは雑誌だったんですが。
実はFODは他とは違って動画配信だけでなく最新の雑誌読み放題、
というオマケも付いていて、
移動中の時間つぶしには動画よりもむしろ重宝してます。
※FODの雑誌については→こちらで詳細を確認してみて下さい
オススメのVODサービスの使い分け
- 出先はFODメイン
- 家ではテレビの大画面で視聴(何なら他のVODも利用して)
これならスクショ問題も解決できるし、
VODを利用してみると必ず感じると思うんですが、
1つのサービスだけだと、配信動画数は数字上では多くても
どうしてもラインナップ的に足りない部分が出てくると思います。
そこでもう一個のサービスをと思うんですが、
いざ入ってみたら、結構被ってる作品が多くてなんか損した気分になったり。。。
FODだとカブりが1番少ない
当然といえば当然ですが、FODはフジテレビ作品とFOD独自作品がほぼメインなので、
他のVODの配信と被りようが無いんですね。
そして料金も月額888円とかなり手頃なので、
既に他のVODを利用してる人でも気軽に増やせて良いんじゃないかと思います。
ちなみにラインナップ面は好みの問題もあると思いますが、
今は1ヶ月間は無料でお試し出来るので、
ひとまず試しにラインナップとか使い心地を試してみるのがオススメです。
▼1ヶ月間は無料でお試し出来ます▼
※無料期間中の解約もOKです。
(解約の手順も至って簡単でした)
VOD別のスクショ撮影可否についてのまとめ
ほとんどのVODがスクショ不可という結果だったので、ほぼ別の話題になってしまいましたが。
- スマホでスクショ撮影可能なのはFODとdアニメストアのみ(メジャー所だと)
- dtvとFODは一部配信が被ってるので、スクショ撮るならFOD(被ってれば)
- どうしても他VODでスクショ撮るならPCで
- 出先用にFOD(雑誌も見れるし)、家では(他VODも活用で)テレビの大画面+PCで視聴
というのが個人的にオススメの使い方です。