
普段スマホで観ている動画を大画面で!
と思った時にTVモニターよりも圧倒的に大画面を楽しむために
プロジェクターでの投影
を考えたことはないでしょうか?
実はこれには落とし穴があって
VODサービスによって外部出力可否が決まっているんです。
これを知らずにプロジェクタを購入してしまうと、
プロジェクタがただの高価な懐中電灯と化してしまうので注意が必要です!
スマホ・タブレットの場合、VODごとに外部出力可否が決まっている
あくまでスマホ・タブレットの場合で、PCは基本的にテレビだろうとプロジェクタだろうと出力が出来ます。
というのはスマホ・タブレットの場合には、必ず専用のアプリで視聴することになるはずです。
このアプリ自体に外部出力の可否が設定されているのです。
VOD別、無線接続可否の実験結果
主要なVODのみに絞って実験しましたが結果は以下の通り。
※何を以て主要かと言うのは独断と偏見です。

例)NGのVODでミラーリングしようとすると

FODはなんら問題なし
FODはミラーリングと言い、スクショ撮影OKと言いあまりに良心的w
(→スクショ可能なVODについてはこちらをどうぞ)
※自コンテンツなんで著作権関係はしがらみが無いんでしょうね。

かなり情報が錯綜してる。。。。
ちなみにdtvを例に挙げると、公式のヘルプでは、スマホ~テレビはHDMIケーブルで接続可とありますが、

対してアプリで表示されるエラーメッセージは以下の通り。

これは無線というよりはそもそもケーブルが駄目だよって意味が強そうですよね?
で、実際の所こういう声も挙がってます。

引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/
で、実際にHDMIケーブルに変換して接続して実験してみようと思いますが、
(ケーブル到着待ち)
やたらとアプリの仕様変更だったり、対応機種がわけわからないくらい多種出てきたりで、
ヘルプページの対応間に合ってないんじゃないかなとか思います。
基本的に直出力は無理
ネット検索かけてみると、結構古い記事がそのまま残ってたりするので、
実際には直接出力でのミラーリングは出来ないけど、
まだ大丈夫だった頃の記事がそのまま残ってたりするので、
基本的にはFODを除いてどこもスマホ・タブレットからの直接ミラーリングは不可能、
と思っておいたほうが良いと思います。
(今大丈夫でもそのうち駄目になると思うし、ビジネス的な理由も含めて)
プロジェクターの仕様だけ見ても判断つかないので注意
こんな感じでVODのアプリ側での外部出力可否と、プロジェクタ側でのスマホ接続可否は別物
と考えたほうが良いと思います。
例えばプロジェクタの説明では下記のようにスマホ接続可能(有線無線問わず)と記載があっても

出典:アマゾンより
VODのアプリを通してそのままミラーリング出来るか?というのは別物なんです。
間に一個噛ませば問題ない
間にとは言いましたが、それ系のものって今は一杯あって何が何だか・・・・
という方も多いハズ。
でも結局の所は
Fire TV Stick が1個あれば解決します。

他にも同じ用途のものはあるんですが、結局のところFire TV Stick が
- 一番安い!(ほぼこれのみ)
- ほとんどのVODに対応してる!(FODはそもそも直接続可能だし)
ということで、迷わずこれ持ってればOKだと思います。
この場合、もはやスマホは使わないんで間に噛まして無いんですが。
VODを映すのならプロジェクター選びはココに注意!
で、このFire TV Stick はHDMI端子なので、プロジェクター側もHDMI入力OKなものを選ぶ必要があります。
でもそれだけでなく、
- スマホのミラーリング可否は当てにしない(アプリ側で制限されるので)
- プロジェクター自体のアプリインストール機能は無視!
特に後者に注意です。
(前者は先に説明した通り)
プロジェクター自体のOSは全く役に立たない
最近のモバイルプロジェクターにはOS搭載で、それ自身にアプリを入れて使えるものも多いんで、
プロジェクタだけでVOD使えるじゃん!と思ったら超がっかりします。。。
そもそもOSが貧弱だったりあまりに操作性が悪かったりで、まず使い物になりません。
(というかそもそもアプリ自体エラーで動いてくれなかったり)
※あくまでVODに使う場合
そしてその機能がある分だけ無駄に高いです。
先程写真で登場していたプロジェクターがまさにそれ・・・

まともに使えるのはyoutubeくらいですが、動作はカックカク。。
そしてHDMI入力端子が無いという・・・
今はやたら高価な懐中電灯になっていて、VOD視聴には最もおすすめできない機種と言っても過言ではない。
スマホのミラーリングでVOD動画を視聴するならこういう事
- FOD以外はスマホのミラーリング出力は無理!
- Fire TV Stick でFOD以外は外部モニタ・プロジェクタに出力可能
- プロジェクタの場合は、HDMI入力必須
- プロジェクタ自体のOSはほぼ役に立たない
そして以下も参考にしてみて下さい。
各VODの細かな外部出力の実験結果はこちら
作成中
VOD用にオススメなプロジェクタ選定はこちら
作成中
コメントを残す