
とにかく種類が多いVODサービスですが、各TV局も独自のオンデマンドサービスを展開してるなか、意外にも存在自体を最近知ったのがNHKオンデマンド。
ついNHKと聞くと受信料意外にお金は請求されないのでは、と思ってしまいますがフルに活用するのであれば有料での契約が前提になっています。
以降では
- NHKオンデマンドに向いてる人
- NHKオンデマンドの料金体系
- 無料動画・コース別動画ラインナップ
- あまり知られていないお得な加入方法
について解説していきます。
今すぐ加入を検討しているのであれば、
公式サイトで直に申し込むよりもお得な加入方法があります。
▼コチラから加入するとお得▼
NHKオンデマンドと相性いいのはこんな人
名前から想像もつくように、基本的にはNHKで放送された作品・番組のみ(あとBSが一部)が配信対象になっているので
- 朝ドラ・大河ドラマ等NHKをよく観る人
- でさらに、放送時間になかなか時間が取れない人・・・①
- そして、あとでまとめて視聴したい人(現在放送中作品)・・・①
- または、過去のドラマ一気にまとめて観たい人・・・②
という場合にはとても便利なサービスだと思います。
連続テレビ小説は1話約15分程度なので、あとでまとめてみたいという方も多いかと思います。
逆に契約してもあまり楽しめなそうかなと思うのは、
という場合には物足りなく感じるのではないかと思います。
サブのVOD契約的なポジション感が強い
そもそもNHKは観ないという方は、NHKオンデマンドに興味を持つこともないと思うのでここでは割愛するとして、
ラインナップされているジャンルは
大河ドラマ・連続テレビ小説・ドラマ・NHKスペシャル・エンタメ・ドキュメンタリー・ニュース….などとなっていますが、

NHKということで想像もつくと思いますが、大笑いするようなバラエティ番組や、映画・アニメなどは殆どありません。
この辺はむしろ他のVODとの差別化にもなっていてカブりが無いのは嬉しい人には嬉しいはず。
ただ、他のVODサービスのように、「これ1つで幅広く楽しめる!」と言った利用の仕方には向いていないかなと思いますので、2個めのVODサービスに、という使い方の方のほうが多いんじゃないかなと思います。
NHKオンデマンドの料金体系
最初にまずは無料登録が必要でその後で現在は2コースから選んで契約するという流れになりますが、
一応無料登録だけで視聴できる動画も用意はされています。
無料登録の場合は、無料動画か単品課金
言い方は悪くなってしまいますが、無料で観れる動画はだいぶジャンルの偏ったもの・本編の紹介動画的なもの
と言った印象が強く、これだけで存分に楽しめるという方は稀じゃないかなと思います。

ただ、無料会員といっても、動画単体での課金視聴は出来ますので
たまたま見逃してしまった番組をあとから見逃し視聴する分には、本契約では無くこちらの都度購入での視聴が良いかと思います。

ただし、見逃しがある程度多い場合には割高に感じると思いますので、その場合には有料コースで観るだけ観たら解約という使い方のほうが良いんじゃないかなとも思うところです。

連続テレビ小説は1話約15分なので復数話を課金して観るのは抵抗がありますよね。
NHKオンデマンドの有料コースは2プラン
正直言うと、まとめてくれればいいのに、、、、と思うところもありますが^^;現在用意されているのは以下の2コース。

いずれも料金は月額972円(税込み)となっていて、
※これを無料で利用するお得な方法もあって、それはこの記事の終盤で紹介しています。
一見違いがわかりにくいんですが、簡単に紹介すると
①現在放送中のものを好きな時に観るのなら「見逃しパック」
冒頭のNHKオンデマンドに向いてる人①で挙げた方はこちらのコースが向いていると思います。
現在放送中の番組が見放題という内容なので
- 放送時間に合わせて観れない
- ある程度まとめて視聴したい
という方に向いてるプランだと思います。

ただ、注意としては配信期間は放送から2週間となっているので、連ドラの全話一気視聴とまでは出来ないのが難点です。
また、対象は現在放送中のものに限られるので、普段はテレビで視聴しているという方であれば、単体購入と天秤にかけて検討するのが良いんじゃないかなと思います。
②過去作品の一気視聴なら「特選パック」
こちらはNHKオンデマンドに向いてる人②で挙げた方はこちらが向いていると思います。
①とは逆に過去に放送された番組が見放題というプランなので配信数も多く約5000本(①は月500~600)と、過去に話題になっていた作品・もう一度観たい作品などの視聴であればこちらのプランがオススメです。

過去分の単品視聴が5動画以上なら迷わずこっち
単品で観ようとすると、例えば2017年大河ドラマの「おんな城主 直虎」を例に挙げると

単品購入だと全話観るのに10,800円しますので、ドラマなら1作品でも観たいものがあればこちらがお得だと思います。
10,800円というのがそもそも高すぎる気もしちゃいますが、
ブルーレイなどで買うのなら↓このくらいしますので、
こればかりは文句は言えなそうですね(値段見て結構びっくりしました)。
NHKオンデマンドには、実はお得な加入方法があります。
NHKオンデマンドは他のVODサービスとも提携してたりするので、実はそこ経由で契約した方がお得になっています。
提携しているサービスにU-NEXTがありますが、各プラン料金・内容ともにNHKオンデマンド直の場合と同じです。

これがなんでオトクなのかというと、U-NEXTの「ビデオ見放題サービス」と合わせての利用であれば

毎月もらえるポイントを利用して
NHKオンデマンドを利用できるからです。
▼詳細はコチラに書かれています▼
なのでNHKのヘビーユーザーで無い方でも
幅広いジャンルを楽しみたいというニーズも満たしつつ、お目当てのNHK作品が視聴できる、というお得な利用方法になっています。
また、NHK番組の単品購入もU-NEXT内で同じ料金で利用することが出来ますので、それならNHKオンデマンドのHPでも案内してくれればいいのにと思う感もあります。
ポイントは消費されますので、完全無料ではありませんが、
他にポイントを使う機会がそもそも無い方にはかなりありがたい仕様だと思います。
無料お試しが出来るのが嬉しいところ
その他にもU-NEXT内でのNHK契約であればスマホ等だけでなくテレビでも視聴できるというメリットもあるんですが、
何より嬉しいのが、U-NEXT自体には無料お試し期間がある、ということです。
なので、U-NEXTをお試しで楽しみつつ利用できるので、
直接NHKオンデマンドを利用するよりもお得じゃないかなと思います。
なお、U-NEXTの無料お試し中は、新規加入時に600Pで、
移行の有料会員に移行してからが1200P/月なので、
初月の差額分は負担する必要があります。
U-NEXTならお試しだけでの解約も可能
以下はU-NEXTのヘルプページの抜粋ですが、加入特典のポイントプレゼントもあれば、無料期間中の解約もOKとしっかり明記されていますので、安心してお試しできると思います。
その他にもU-NEXTは個人的にオススメで、メインで活用してるVODサービスなので試してみて損は無いと思います。
U-NEXTの無料お試しは下記画像リンクからお進み頂けます。
NHKオンデマンドの料金や配信動画内容のまとめ
- NHK最新番組の見逃し分視聴なら「見逃しパック」
- 過去作品の一気視聴なら「特選パック」
- 料金はともに972円(税込み)。だけどU-NEXT内で加入すればポイントが使える。(→サービスの詳細説明へ)
- たまに見逃した分の視聴だけなら単体購入(U-NEXT内でも同額で購入可能)
何にせよ、U-NEXT経由でNHKオンデマンドを利用するのが、1番お得な利用方法だと思います。
NHKオンデマンド利用の際に活用頂ければ嬉しい限りです。
スポンサードリンク
————————————————————————
本ページの情報は2018年4月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————